1 2016年 11月 03日
今日 文化の日は 日らん全国大会 なのに 仕事なんか やっとっちゃあかんわな~ ・・・ 11月 3日 って ビデオの日だって 知っとった? 今年からなのか? 詳しくは知らんけど とにかく全国のレンタルショップで 新作を含む すべての商品が 100円 で レンタルできるらしーよ ゲオ も TSUTAYA も やっとった もちろん オレも 借りてきた 最近 重いストーリーの映画(BD/DVD)ばっかり観とったもんでね そぉいうのばっかり観とるとね なんつーか ・・・ 気分まで 暗くなってきちゃうときがあるわけよ そんなときは コメディがいいね コレ 今日 借りてきたヤツじゃねーんだけどね オススメだで いっぺん 観てみ! ![]() 『22ジャンプストリート』 コレ 実は part2 でね part1 は 『21ジャンプストリート』 っつーんだわ できれば そっちから観た方がいいよ とにかく 傑作! 超ぉ~~~ おもしれぇ! はぁ? 時間がねぇ? おまえ オレより 忙しいのか? 時間っつーモンはな 作らにゃ できやへんだて! 気があるか ねーかだ! ぜってぇ笑えるで観てみろ! ▲
by kingyoya-z2
| 2016-11-03 14:31
| BD(DVD)
|
Comments(0)
2016年 06月 21日
じじぃのくせに 1500 だ 2000 って 調子こいて泳いどったら 股関節を痛めてしまい 今日の プールは ウォーキングのみ ![]() これ 良かったよ 安藤サクラ すげーわ! 最近 邦画で ここまで徹底的に役作りに徹した ヤツ 他におらんだら レヴェナント の ディカプリオと同じくらい 評価できるよ 今年は 映画BD(DVD) を 150作 観るぞ! って 決めてあるんだけど 今 どんだけ 観たんだろ? オレが知らないだけで まだまだ いい映画って いっぱいあるよな 近々 岐阜の恵那山を登る予定 そこの わりかし近くに 杉原千畝記念館 がある 昨年末 ~ 今年の年始頃にかけて “杉原千畝” って 映画 やっとったやん オレ まだ観てねーんだけどね ・・・ ただ 杉原千畝 って 人については そーとー詳しく知っとります 恵那山 には 友達のマコちゃんと登るつもりだもんで ついでに そのあと 杉原千畝記念館に寄るつもり だもんで マコちゃんには “杉原千畝” の DVD を 観ることを おすすめした ついでに “シンドラーのリスト” も 観るといい その 2本を続けて観ると 普通の人は 必ず 『Why?』 ってなる そもそも なぜ ユダヤ人が迫害されたのか ・・・ 勉強 っつーモンは 学校を卒業したら はい おしまい! ってわけじゃない 人間 一生涯 学習だて 知りたい って欲もなく ただ 食って 寝て 仕事やって ・・・ んなもん 猿並だぞ イチローに勝てんくても 斉藤一子に負けんよーに生きにゃあかんよ ▲
by kingyoya-z2
| 2016-06-21 18:33
| BD(DVD)
|
Comments(0)
2016年 05月 03日
3月 26日にポチッて 翌 3月 27日には届いた 近コロ用のシアタースピーカー メソで多忙すぎて 箱から出すこともなく そのまま放置してあったんだけどね きのう よーやく 設置しました ![]() オレの部屋? んなわけねーやん こんなに 小綺麗じゃございません 今回 購入したシアタースピーカー SONY BDV-N1WL 5.1ch の 入門機レベルのヤツなんだけどね 上の画像は メーカーの設置例ですわ クラシックとか 音楽鑑賞を主とした用途であれば もっと 上級レベルを買った方がいいと思うが オレの場合 映画鑑賞のみだで 今のところ これで十分でしょ! んで きのう やっとのことで設置したて 使ってみたよ そりゃ もぉ 素晴らしいですわ ![]() 試してみたのは この ↑ ブルーレイ 映画の内容も良かったし ほんと まさに映画館みたいだったて 映画5.1ch サラウンドシステムとして 最低限の仕事は ちゃんと こなしてくれてます 実際 今までの 2.1ch の 入門機でも これといって 大きな不満は無かったわけで つか それで じゅうぶん満足しとったんですわ でも やっぱり 買って良かったですわ オレにとっては ほんと お値段以上ですわ 今日も明日も 近コロで映画三昧の予定っす つか その前に 軽くバイクで ひとっ走りしてくるでよ ▲
by kingyoya-z2
| 2016-05-03 05:44
| BD(DVD)
|
Comments(0)
2016年 03月 29日
スマホのアプリで 〝Filmarks〟っつーのがあるんだけどね 簡単に説明すると 映画のレビューアプリ いろんな人たちのレビューとかも 参考にできるし オレにとっては 便利で なにかと重宝しとるアプリなんだわ お薦め映画ある? って 聞いてきた ツレに 〝ラッシュ/プライドと友情〟を 紹介したが 不評だった ・・・ そんな話を このブログで紹介したことがあったやん そいつから 最近 またまた 『近ちゃん 一押しの お薦めDVDは?』 って LINE が 来た 前のヤツみたいに つまらんヤツはダメだよ オレが楽しめるヤツを たのんます! で 今回 紹介したのはね ![]() コレっすわ! 1994年 オレの大好きな映画監督 クエンティン・タランティーノの脚本/監督 アカデミー賞 7部門にノミネートされ 脚本賞 受賞 その他 たくさんの賞歴あり 感動するようなストーリーじゃない ギャング映画なんだけど シリアスなヤツじゃなくて コメディみたいな感じで 内容とかは ハッキリ言って まったく くだらない つか 『パルプフィクション』 っつータイトルの意味からして 直訳するなら 『くだらない話』 ってのが いちばん正しい訳になる しかし そのくだらない内容であるのに とにかく 最高に おもしれぇだて! しかも カッチョいいだて! 音楽のセンスもいいし すべてにおいて パーフェクト! そんな コメントを添えて この映画を紹介した それから しばらくして その後 何の連絡もねーもんで こっちから 『パルプフィクション どーだった?』 って 聞いてみた すると やっぱり映画通の近ちゃんが薦めてくれただけあって すげー良かったよ ありがとね そんな嬉しい返信が届いた 自分が 薦めた映画を気に入ってもらえた たったそれだけのことなのに 妙に嬉しいもんだ 良かった 良かった で 終わらねーんだわ それから数日して 冒頭で紹介した 〝Filmarks〟 ってアプリ そこには 過去にオレが観た映画とかのレビューも載せてあってさ たまたま ぜんぜん知らん人が オレが書いたレビューに対して イイネ! ![]() しかも 偶然にも それは 今回 ツレに紹介した 〝パルプフィクション〟 の レビューだった んで それを確認するついでに その 〝パルプフィクション〟 の 他の人たちのレビューを見てみた そしたらね そこに 知った顔があったんだわ つか そこには 自分の写真とかも載っけることができるんだわね ここまで読んだ人は こっから先の展開が読めとると思うが そぉ! その知った顔とは オレが 〝パルプフィクション〟を紹介した ツレだった アホなくせに いっちょうまえに レビューが書いてあった おせっかいな先輩から 『これ見ろ!』って 押しつけられたから しょうがなく見てみたけど ドつまらんかったもんで 途中で見るのやめた。 あー 時間 損しちゃったな。 おせっかいな先輩 って もしかして オレのことか? 押しつけた ・・・ って オレのことか? さすがに コレ 怒っちゃってもいいよね? 怒るオレが悪いんじゃなくて 怒られるソイツが悪いよね? ただね 、、、 映画なんて しょせんは 好みだと思うんだわ オレにとって でれ いい映画だったとしても 万人が 同じように感じるわけねーもん まっ そいつが どーなったかは 別にして この 〝パルプフィクション〟 ためしに 観てみ? 絶対 お薦めだで ジョン・トラボルタ & ユア・サーマン この二人の ツイスト めちゃくちゃ 痺れるよ オレの人生を変えてくれた 1本だて つか そーゆーのが 100本くらいあるけどね ▲
by kingyoya-z2
| 2016-03-29 16:51
| BD(DVD)
|
Comments(0)
2016年 02月 21日
きのうは 大雨 そして 今日は強風 これといって やることもなく 近コロ day を 満喫しております ![]() 朱豪(チュモン)から 見はじめ 風の国 幻の女王 そして 太王四神記も 全24話 観終えました 記録用として残しておく 剣岳 点の記 ![]() 山頂に行くと いつも 三角点なるものがある それは いつ? ダレが? 何のために? いつも 疑問に思っとったことだ この映画を観て その意味が ようやく わかった そして 先人たちの苦労を知ったし 今でこそ 気持ちさえあれば ダレでも挑戦することができる 剣岳 しかし ろくに まともな登山用具さえ無かった 明治40年頃 それほど過酷で困難を乗り越え 道を作ってくれた方々に敬意を表したい いつになるか わからんけど 必ず この山を制覇してやろうと思ったよ 教材用としての DVD であるなら 勉強にもなるし最高だと思う が ・・・ 映画として ・・・ となると 豪華な俳優を使っとるわりには つまらない 浅野忠信 でれ 下手だし ・・・ ★★★☆☆ WHO AM I ピエロがお前を嘲笑う ![]() 予告で煽りすぎ だから こちらも見抜いてやろうと 構えて観てしまうし 自然と 期待値も上がってしまう 実際に観てみると 結局 期待値に届かず ★★★☆☆ ザ ジャッジ 裁かれる判事 ![]() 裁判劇が主ではなく 親子間のストーリー 142分 まったくムダなところがなく 良い映画だと思う だいたい アメリカ映画 っつーのは どんな映画も なぜかキスシーンでハッピーエンド! 実に文化を感じさせない くだらないところだと オレは常々 感じとる この映画のラストシーンは 葬儀を脱けだしたハンクは 裁判所に行き 父が 42年間 座り続けた判事のイスを 静かに クルクルと手でまわし その様子をながめながら終わっていく なかなか味のあることをやる ★★★★☆ 5点満点としたら 4.3点くらい SEX テープ ![]() なのに とても魅力的な女優だと思うし けっこうファンです この映画に求めること 笑! これのみ その要求に みごとに応えてくれる とても 楽しい映画だった ★★★★★ ▲
by kingyoya-z2
| 2016-02-21 14:28
| BD(DVD)
|
Comments(0)
2016年 01月 24日
きのうの白鵬 ・・・ ちょっと 疑惑の目で見てしまうのは オレだけか? 今場所は 久しぶりに楽しませてもらっとった相撲なのに 一気に 醒めてしまいました きのうは あまりの寒さに 何もやる気になれず 朝から ひたすら 近コロday でした ![]() これ でれ 良かったげ! 猛烈に薦めますよ ラストの 9分 ・・・ 意味がわからんけど 涙が止まらなんだ 音楽に興味がない人でも じゅうぶん楽しめる映画だで 騙されたと思って いっぺん 借りておいでん たぶん 2016年 オレが選ぶ BD大賞決定! ってくらいだて ![]() ちなみに 過去のマッドマックスは 見たことありません なんかね ・・ アクション っつっても こーゆーの あまり好きじゃねーだて でも 今回は評判が良かったもんで 借りてきた でら 良かったげ! やっぱり映画って 大画面 大音響で観んと あかんね たぶん 40インチくらいのテレビで観とったら その良さの半分も 堪能できんと思うよ 金かけて 近コロ作ったけど 結果的に良い買い物だったと思えるね ちょっと 軽くツーリング ![]() ・・・ の つもりが 近所のローソンで限界! 今日も近コロday ですわ ▲
by kingyoya-z2
| 2016-01-24 09:45
| BD(DVD)
|
Comments(0)
2015年 08月 18日
朝夕は 秋に近づいてきた感じがする 今日この頃です 前にも書いたが 近コロは 3D対応だ わざわざ 3D対応のBDプレーヤーを買って 3D対応のホームシアタースピーカー 3D対応のHDMIケーブル そして 3Dメガネまで買ったのに ゲオとか TSUTAYA のレンタルに行っても 3D の BD は ほとんど皆無に等しい たまたま 西尾のTSUTAYA に ![]() 映画館では 3Dが ごくごく 当たり前 一時期 家庭用TV も そっちの路線に行きかけたのに なぜか それは頓挫してしまったみたいだ むかし バック・トゥ・ザ・フューチャー って 映画があったやん それの Part2 は 未来へ行くというストーリーだった その未来 っつーのが 実は 2015年! 今年のことなんだわ! おそらく 2015年は こぉいうふうになっているだろう ・・・ ってことを 予想して 映画は作られたんだと思う 主役の マーティが 2015年の未来で 『ジョーズ19』の 3D映像に驚くシーンがある 当時 その映画を観たオレも きっと 未来は こんなふうになるんだろーな って 思ったもんだよ しかし なぜか 3D は 思ったほど 浸透せんかった 3D 対応の BD を もっとレンタル店に置いてほしーぞ ▲
by kingyoya-z2
| 2015-08-18 18:30
| BD(DVD)
|
Comments(0)
2015年 04月 29日
24 TWENTY FOUR LIVE ANOTHER DAY ![]() 観ました 総合的な評価としては ★★★☆☆ かな ・・ 毎回 誰か死ぬやん 今回は 誰を殺すのかな? ・・ って きっと 今回は クロエだろーな ・・ と 予想しとったが まさか オードリーだったとは ・・・ つか なんで クロエは パンクロッカーみたいなメイクなんだろ? 4あたりで 終了するのが 一番良かったと思う なんか 引っぱりすぎ! ▲
by kingyoya-z2
| 2015-04-29 20:41
| BD(DVD)
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ひとりごと 撮影機材 桃之介 雅樂人 さらさ α200 α55 パソコン関連 思い出の写真 野球撮影 近藤家 オレの作品 野球 今日の出来事 金魚 オレ 学校行事 本・DVD などなど EF200㎜ F2.8L USM 野球部 叩っ斬ってやる! 花とか 食 song おでかけ BD(DVD) バイク 映画 未分類 以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
使用機材
カメラ
Canon 1D MarkⅣ Canon 5D MarkⅢ Sony α55 レンズ Canon EF 100㎜ F2.8L MACRO IS USM EF 200㎜ F2.8L USM EF 300㎜ F2.8L USM EF 400㎜ F2.8L USM EF 400㎜ F5.6L USM EXTENDER EF2X III TAMRON SP 28-75㎜ F2.8 (A09) SIGMA 50㎜ F1.4 EX DG HSM 120-300㎜ F2.8 EX DG HSM TOKINA 16-28 F2.8 PRO Kenko テレコン PRO300 1.4X DGX Sony DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 70-300mm F4.5-5.6 SAL70300G 一脚 Manfrotto 680B Manfrotto 681B 三脚 BENRO A550FBH1 お別れした機材 α200 EF 70-200㎜ F4L IS USM SIGMA 20㎜ F1.8 EX DG TAMRON 180㎜ F3.5 MACRO (αマウント) TAMRON 70-300mm F/4-5.6 (A005 α用) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ひとりごと(369)
オレ(305) 雅樂人(269) さらさ(264) 桃(242) 5D MarkⅢ(237) 本・テレビ・DVDなど(225) 1D MARKⅣ(183) α55(158) 野球部(148) i phone(122) 花とか(114) 兄弟(107) EF400㎜ F5.6 USM(95) SAL70300G(90) EF300㎜ F2.8 USM(79) 山登り(70) TAMRON SP28-75㎜ F2.8(A09)(62) SAL50F18(54) EF 100㎜ F2.8L MACRO IS USM(41) ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||